home > staff

staff

■作・脚本・演出

藤沢文翁(ふじさわ ぶんおう)劇作家・演出家
藤沢文翁(ふじさわ ぶんおう)
英語表記:Bun-oh Fujisawa
1976年4月19日東京都港区六本木生まれ
ロンドン大学ゴールドスミス演劇学部卒業
学位:Ba Drama and Theatre arts
1976年東京都港区に生まれる。 啓明学園卒業後、20代で渡仏、パリで遊学後、英国へ渡る。前衛芸術の名門校である GOLDSMITHS(ロンドン大学)演劇学部(現 Theatre and Performance)に入学。 ロンドン大学教授Robert GordonやRaphael Adjaniに師事している。
2005年 King’s Head Theatre(英国ロンドン)にてデビュー。 帰国後は、TVの脚本、新作落語など、様々な分野で活躍し、近年では公家の近衛忠大と共に、声優や落語家といった話術のプロを 起用し、「目に見えなくても浮かび上がる舞台」として、五感を刺激する Sound Theatre(新感覚•音楽朗読劇)を発足させ、脚本・演出を手がけている。
またライフワークとして、国際的視点から日本文化を見つめ直し、その良さを 若い世代や海外に紹介するプロジェクトを行っている。
「ゼロから1を生み出す」を信条としており、オリジナル作品が多い。
http://www.fujisawaza.com

■音楽監督

福岡ユタカ( YEN Chang )作曲家・フリーボーカリゼーションアーティスト・プロデューサー
福岡ユタカ( YEN Chang )  
現在はソロアーティストとしてテイチクよりアルバムをリリースしている。83年にデビューしたバンド「PINK」(リーダー)より 現在までリリースしたメジャーメインアルバムは30タイトルを越える。
声や多種多様な楽器を使用し、独特の世界観を持つアーティストとして知られており、その活動範囲も映画「どろろ」、演劇 「金閣寺:宮本亜門」、NHKスペシャル「出雲大社」「美の反逆者達~ポンピドゥーセンター」テレ朝「ニュースステーション」やTBS『Nスタ』」の作曲 など、多岐にわたる。
音楽家として数多くのセッションに参加。ダンス、映像、美術など他ジャンルの アーティストとも積極的に交流をし、ている。
感性の趣くまま心の高揚を表現し続けるスタイルは独自の進化を遂げその一部はTVな どでも数多くオンエアーされていて彼の声は誰もが耳にしているはずであ る。また、活動の場は国内に留まらず、NY、ベルリン、ウィーン、ロッテルダム、 ロンドン、オスロ、ストックホルムなど国際的にも注目されているアーティストである。近年では自身の故郷の芸能「石見神楽」との共同作業 をライフワークとして続けている。
詳しくは福岡ユタカのオフィシャルHP 
[ YEN CALLING on web ]  http://www.lares.dti.ne.jp/~yenchang  にて


■芸術監督

近衞忠大(このえ ただひろ)映像作家・作家・講師(こうじ)
近衞忠大(このえ ただひろ)
1970年(昭和45年)7月18日 東京生まれ
武蔵野美術大学造形学部映像学科(第1期)卒業。
公家の名家 五摂家筆頭近衞家に生まれる。
父は近衞家当主で社団法人日本赤十字社社長近衞忠煇、曽祖父は近衞文麿元首相。
幼少期の8年間、スイスのジュネーブで育った帰国子女。英語、フランス語を話すトリリンガルである。
テレビ局でディレクターとして番組制作に関わった後、ファッションブランドのイベント制作にも従事。2004年にクリエイティブ・エージェンシー設立に参加し、映像・イベントにとどまらないクリエイティブ・ディレクターとして、また時にコーディネーターとして様々な国際的なプロジェクトにも参加している。
放送、ファッション、エンターテイメント業界で実績を積む一方で、日本文化の紹介や、庇護というライフワークを持っている。中臣鎌足以降、日本文化と寄り添い存続してきた近衞家の次期当主として生まれながら、海外文化に囲まれて育ったという特異な境遇を利用し、独自の視点から日本文化を見つめ直している。
2012年には香道志野流とのコラボである舞台、Sound Theatre「Mermaid Blood」の芸術監督・文化監修を担当する。また宮中歌会始にて講師(こうじ=和歌の読み手)を勤める。


■ステージスタッフ

舞台監督  黒田 大輔 (クリエイト大阪)
照  明  久保 良明 (エヂソン ライトハウス)
音  響  佐藤 日出夫 (エス・シー・アライアンス)
映  像  清水 靖博 (マックレイ)
美  術  熊野 顕示 (日本ステージ)
特  効  兒嶋 洋一郎 (ナゲッツ)
制  作  アハバ音楽工房

協  力  DISK GARAGE
主  催  M-site